2017.11.24
imagination
できるだけ自然に近い形でこのフィールドに手を入れてきた もうすぐ9年になる
自然が後押ししてくれた感じもある
しっかり目を凝らしてみると思った以上にあちこちで自然のアートが生まれはじめてきた
人の手以上に美しい造形を作り出す自然の姿に日々わくわくしている
雨も風も地形さえも不思議な力を秘めていて絶妙な力加減で落ち葉を集めてくる
フィールドのあちらこちらにいろんな刺激があり美しい
秋明菊の花が終わり種がほけて飛ぶ
こんな可愛い表情もある
芽吹きから晩秋枯れ行くまでじっくり楽しませてくれる
頑張って来て良かったよ ほんとうに自然に感謝
カテゴリー/四季彩
2017.11.18
8℃
自分の中で秋から冬への基準がある
昨日の朝はかなり冷えましたね 国道にある気温表示が4℃を示していました
私の中で8℃をきると冬の到来です いよいよ冬って感じかな
何が違ってくるか まず早朝の仕入れ時はしっかり車を暖機してから出発です
冬用のタイヤを装着するのも8℃をきると もういつでも交換します
愛用の湯たんぽ その他ダウンジャケット ヒートテックと寒がりな私の基準8℃
冬には冬の良さがある それを楽しみながら探したいと思っています
私の中の冬のはじまり…
来年8℃を上回るまでしばらくの間
______
ゆずり葉の木のブログページで
お正月かざり WORK SHOP「新たな年を迎える楽しみ」のお知らせをしています。
のぞいてみてください。
カテゴリー/四季彩
2017.11.11
枯れ葉
ひっかかった
よかったよ 落ちずに済んだ ありがとう
焚き火にされるところだったよ!
秋になると庭の中で花を探すのが大変になってくる
植物もそろそろ冬眠なんでしょうか
花が少なくても蝶々にはちゃんと見えるんでしょうね
ちゃっかりしてますわ
こんなに大輪の花を咲かせているダリア
もっと胸を張れば良いのにね とっても綺麗なのに
でも私は好きです 控えめな姿 いい いい 惚れてしまう
自然界も芸術の秋なんでしょうか
なんとなく意図的にもみえますが いやいやなんの作意もない自然なアート
ミューレンベルギアのピンクに私もひっかかってしまいそうです
カテゴリー/四季彩
2017.11.01
黄昏どきに
空気が変わり 周りの色も徐々に黄昏色になってますね
一年の中でもっとも人恋しい頃でしょうか
そろそろ一年を振り返りながら来年に向けて
ん〜〜そうですね ひたすら反省でしょうかね
それにしても時の経つのは早いですね
素敵な思い出しっかり残しておかないとね
七五三の女の子たちの花かんむり
四季彩のインスタグラムアカウントができました。
よかったら覗いて見てください。@sikisai___
https://www.instagram.com/sikisai___/
カテゴリー/四季彩