2020.09.29
想うこと
人間目標を持つことって大切ですね
コツコツ続ける事も大切ですね
この写真は10年程前の写真
今日の四季彩のInstagramの写真とほぼ同じ位置からの写真です
あの頃自分には今日の風景がはっきり見えていました
誰も信じないでしょうが・・・
時間が過ぎ 世の中が少しづつ変わり
知らず知らずに時代に流され 自分自身も無意識のまま に日々追われ
気がつけば今日も1日が終わっていく
流されるものか!
つまらない事でもつみ重ねていこう
情熱を持って 希望を持って 積み重ねていこう
その先にある豊かな暮らしとは・・・
カテゴリー/四季彩
2020.09.22
ひょっとして・・・
ひょっとして世の中大きく変わる?
そんな予感がしています 今年も残すところほぼ3ヶ月ですね 早いわ
この一年は大きな転換期ではないでしょうか
しかし身近にある自然はどうでしょう
里山では稲穂が黄金色に輝き 秋の実りがあちら此方に見えてきました
自然界は何にも変わらない
そんな中にいると特に人間のわがままが気になりますね
自分自身気をつけたいものです
私たちが求める豊かな暮らしとは ・・・
お彼岸が過ぎようやく過ごし易い陽気になってきましたね
秋の催しも少しずつ始まりかけていますでしょうか
カテゴリー/四季彩
2020.08.22
どう転ぶか
人生どこでどう転ずるか?
まさか花屋さんに成ろうとは・・・
以前にも少し触れたでしょうか?
若い頃 オートバイが好きで 北海道一周したり
ちなみに愛車は HONDA CB 750 FOURでした 40年も前の事ですが・・・
自動車整備士として車検場で働いていたりと 全く花の世界とはかけ離れてました
それがね いつの間にやら自然に導かれ 植物に魅せられて
今ではどっぷりとつかっています
人生どこでどう転ずるか誰にもわからないですしね
ただ明日を信じて日々与えられた環境に感謝し
こつこつと積み上げていくしかありません!
道は自ずと開かれる ・・・かな?
カテゴリー/四季彩
2020.08.14
残暑お見舞い
残暑お見舞い申し上げます
今年の夏はなんと申しますか 長い梅雨があけたと思えば猛暑・猛暑
コロナも相まって窮屈で暑くて お盆の楽しみな里帰りも中途半端で 帰る? 止める??
夏休みも短ければ 夏の甲子園も中止 夏祭りもほとんど中止と なんとも盛り上がりに欠ける夏です
そうこうしているうちにも 里の山は初秋の趣へ
早朝の少し高くなった空と 時おり吹く涼しい風に感じます
新しい生活様式とは 自然の中に身を置くことかな・・・
営業時間のお知らせです
8月14日(金)〜18(火)まで AM9:00〜18:00まで19・20日は定休日です(事前予約可)
カテゴリー/四季彩
2020.08.02
あかん・あかん
あかんわ・・・一ヶ月過ぎてしまったわ
この一ヶ月なんやろ 太陽ほとんど出てないし
心も体もジメジメやった
今年はあかんわ
気分が乗ってこない けんしょう炎で腕は痛いし 首は曲がらないし・・・
還暦やわ 永年お互い刺激し合って来た同業者がお店を閉めたりと良い事の無い7月でした
せめてお花は明るい色目で行きましょう
本当ならオリンピック見ながらビールを飲んでくつろいで
子供達が外で賑やかに水遊びして
大人たちは山や川でBBQやキャンプなどなど
今年の夏はすべてが違う
新しい生活様式
自分たちで気をつけながら
大切な1日1日を
精一杯楽しんで過ごして行きましょう!
なんか あかんわ〜‼︎
カテゴリー/四季彩
2020.07.01
夏椿
この庭を整備し始めて最初の頃に移植した夏椿
自生の夏椿を山から掘り上げて移植したものです
なるべく大きな根鉢で移植をと四苦八苦しましたが
徐々に枯れ行き今年の春頃にごそっと本来の芯が朽ち倒れました
新枝の奥に見える穴は朽ちた芯が抜けて できた穴です
でも脇から伸びていた新枝が命をつないでくれ
今年花が咲きました
今朝草刈りに出かけたら一輪ポトリと
店先の樹木も夏椿
ゆずり葉の木にも山から出した夏椿があちらこちらに植えてある
儚い白い花だけどなんだか惹かれ 縁を感じます
さてこの花が咲けば7月です
今年も7月〜9月末まで店頭は水曜・木曜とお休みをいただきます
事前予約いただいた商品の受け渡し 配達はお受けいたしております
暑い時期少しでも新鮮なお花をお買い求め頂くため事前予約をお願いいたします
四季彩 店主
カテゴリー/四季彩
2020.06.17
雨の朝
晴れが好きか?雨が好きか?
濡れるのは嫌だけどぼんやり外を眺めている事は好き
ガラス窓越しに眺める 『雨』
雨の日の仕事はダメだ
全然やる気が起きてこない
やっぱり窓越しにぼんやりと・・・
誰もいない 車も走ってない
ただシトシトと
雨の日は窓越しがいいんだな〜
カテゴリー/四季彩
2020.06.13
深呼吸
梅雨入りしました
緑ってこんなに色々あるんですね
鮮やかな花ばかりに気をとられていましたが
緑輝く6月です
これほど自然の中がここちよいと感じた年も珍しい
さあ 思いっきり深呼吸して・・・
カテゴリー/四季彩
2020.05.30
2020 田植え
初夏の香りを感じながら
2020年 今年の田植えを無事に完了
何よりも心強いのは
若い力が支えてくれる事
必ず身になる経験だと思います
彼たちの目線の先には何が見えるのだろう
どんな状況下でも 生きるための知恵を掴んで欲しい
必ずその先には豊かで明るい未来があるはず
2020年 田植え
積み重ねた時間は 確かな未来へと
そして季節も次のステージへ・・・
カテゴリー/四季彩
2020.05.25
代かき
里山に本格的に入り始めて10年
手探りの中自然と向き合って来た
頼りになるのは自分の感覚と 根気と 幼い頃の記憶に残る両親の姿・・・
代かきは 田植え前の重要な作業です 土を細かくし田んぼの表面を平らにする作業
手を抜くわけにはいきません
自分たちで考えながらお米を作る
6年目にしてようやく楽しくなってきた
土・水・光 この自然の恵みこそが命を作る
極めてシンプル
毎日花達に囲まれて30年
今でも日々新たな美しい風景に出会える事に感謝です
里の自然はこんなにも豊かで
新しく 繊細に 日々の暮らしを彩ってくれる
その自然の一部に 人として関わる事が 私たちの役割だと感じます
カテゴリー/四季彩