2011.08.29
四つ葉ザミア
少し肉厚の葉っぱが四枚
土からひょろひょろって伸びた茎の先端に葉っぱが四枚
幸せの象徴 四つ葉がとってもいいです
本日入荷の室内観葉です
幸せ探してる方 いかがですか・・
カテゴリー/お知らせ
2011.08.20
念ずれば花ひらく
仏教詩人 故 坂村真民氏 自筆の書があります
今、四季彩の店内に掛けてあります
ある方にお願いしていただき、家のために書いていただきました
その方の会社には ビックリするほど大きな石碑があります
四季彩にも石碑があり全国で487番目の石碑です
「良い花屋になって下さい」と真民先生から自筆の手紙を添えていただきました
その原紙となる書が現在店内に掛けてあります
この詩に励まされ 夢を抱き 日々精進の毎日をこころ掛けております
カテゴリー/四季彩
2011.08.15
おもちゃかぼちゃ
種から育てたかぼちゃ
5月28日に3粒蒔いた中から2本芽がでて
そのうちの1本に実りました
可愛い かぼちゃ
また ツルがいい
四季彩の敷地のどこかにぶら下がっています
カテゴリー/四季彩
2011.08.11
かまわぬの秋
かまわぬの新しいコラボ商品と秋の新柄の紹介です
セサミストリートのキャラクターを取り入れた期間限定のコラボ商品
見て「楽しい」、学んで「楽しい」、使って「楽しい」をテーマにマペットたちの
ゆかいな表情と遊び心あふれる てぬぐいです
??
一年のうちで最も自然の恵みを受け
四季の移り変わりを感じる情緒あふれる日本の秋を
味わうことのできるてぬぐいです
カテゴリー/お知らせ
2011.08.11
民家再生
平成八年に今の店舗を開店しました
HPでも紹介してあるように古民家再生です
豊橋にあった明治時代に建てられた旧家の移築再生です
その時代の材料がそのまま使われている現在の店舗内を少し紹介します
一階の店舗の踏み込み天井板は 横90cm縦180cm
なんと畳一枚分の松の無垢板が使用されています
この板を採れるほどの松の木とはどんな巨木だったんでしょう
想像できません厚さは4cm程です
そしてカウンターの後ろには欅の尺寸の大黒柱
100年以上経ってもなんともありません
その他 栗・桜などの古い材料がいたるところで この建物を支えてくれています
時を越えて繋がった縁が確かな形でいきづいています
カテゴリー/四季彩
2011.08.09
山帰来(サンキライ)
?
美しき虫食いの造形・・
自然が造り出す形に見惚れてしまう時があります
今日ゆずり葉の木で切ってきたサンキライ
四季彩の板の間に飾ってみました
【お知らせ】?
Web shop 始めました ゆずり葉の木 のページよりお入りください
カテゴリー/四季彩